就活で避けて通れないのがグループディスカッション(通称:グルディス)。
みんなで議論しながら答えのない議題について話し合い、1つの結論を導いていくグルディスがどうも苦手という学生さんも多いでしょう。
アメリカとは違い、普段からみんなで議論して意見交換するような文化のない日本で育った日本人にとって苦手意識があるのは当然です。
ただ、就活ではチームの中でどのようなパフォーマンスを発揮する人材かを見極めるために、選考の途中でグルディスを受けなければならない機会もあります。
いざ、グループディスカッション選考に直面した時のために、今から準備をしておく必要がありますよね。
グルディスで無双になるためのたった1つの練習方法
野球やサッカー、バスケ・バレーなど、学生時代にスポーツに力を注いてきた人も多いと思います。
そこで問題ですが、例えばサッカーが上手くなるための一番の方法は以下のどれだと思いますか?
①サッカー技術についての本を読む
②プロの試合を観戦する
③サッカーの練習をする
④サッカーの試合に出る
・
・
・
もちろん全部やるのが一番いいのですが、一番いいのは④の試合に出る事です。
試合ならではの独特の緊張感もありますし、実際にやってみるというのが何を習得する際にも一番の方法です。
本を読んだり上手な人のプレーを見てみるのも大事ですが、実際に自分やってみて経験を得る事以上にスキルが上達する方法はありません。
グルディスも同じで、こういった記事を読むことも非常に大切ですが、実際にグルディスをやってみるのがグルディス上達のための一番の近道なのです。
「実際にグルディスをやってみろと言われてもどうやって…。」
そんな声が聞こえてきそうですが、実はグルディスの本番(試合)をいっぱいできるイベントがあります。
それが、DEiBA_Companyが主催するデアイバ(DEiBA)というイベントです。
グルディス練習し放題の無料イベント
『1日参加するだけで、グルディス無双になる』
とも言われるぐらい、1日に何度もグルディスを体験できるイベントが『デアイバ』です。
参加すれば最低5回はグルディスを体験する事ができ、実際に企業で採用担当をしているプロの人事の方々に様々ななフィードバックをもらう事ができます。
デアイバの4つの特徴
初心者にもやさしい
「グルディス参加した事なくていきなり実践に参加するのは不安だなぁ」
と、最初は誰でもグルディスに対して不安に思うものです。
デアイバでは最初にグループワークの基本的な解説や解き方を教えてくれてから実際のディスカッションに入っていきます。
「そんな風に進めればいいんだ!」と、納得してからスタートできるので、初心者も安心して参加する事ができます。
実践!実践!実践!
なんとなくグルディスのやり方が分かったら後はとにかく実践です。
1日に最低5回。
多い時は10回のグルディスをとにかくやりまくります。
グルディス上達への道はとにかく場数を踏む事。
本命の企業のグルディスに参加する前に5~10回のグルディスを体験できれば、本番のグルディスも落ち着いて参加できますよね?
強み弱みが分かる評価シート
イベントの最後には評価シートが開示されます。
緊張しながらなんとか初めてのグルディスを終えたあなたの評価は如何に!?
自分の強みと弱みを知ることができるレーダーチャートが手に入ります。
スカウトがもらえる
1日のイベントには平均して約10社程度の企業人事が参加してくれ、参加学生は平均すると2社以上のスカウトをもらっています。
グルディスの評価が高ければ沢山の企業からスカウトがもらえ、そのまま選考へと進む事もできるイベントです。
デアイバ当日の流れ
ガイダンス
まずはガイダンスでグルディスの基礎を学びます。
イベントの流れや評価の仕組みもしっかり解説してくれるので安心です。
グルディス実践
5~10問のグルディスを解いていきます。
毎回異なる企業の人事担当者がテーブルについてくれ、最後にフィードバックをしてくれます。
『人事はそんなところを見てるんだ!』と、人事がどんな風に評価をしているのかも分かり、グルディスについての理解が更に深まります。
対話会
参加企業の会社説明を1社15分程聞く事ができます。
事前に企業がグルディスで高評価をつけた学生と、学生が興味ありのボタンを押した企業でマッチングされ席が決まります。
自分が全く知らなかった企業との出会いが待っているかもしれません。
評価シート開示
いよいよあなたの評価が発表されます。
参加企業1社ごとのあなたへの評価やオファーが表示されています。
高評価を得るにはグルディスでの活躍が必須です。
今日のあなたのグルディスでの態度や発言は、プロの人事から見てどんな評価だったのでしょうか?
ドキドキの結果発表の時間です。
デアイバ参加者の声

選考で3回グルディスと遭遇しましたが、その時はかなり周りよりも余裕をもって進められました。デアイバでグルディスを体感しておいて本当に良かったです。

グルディスの自信をつけるために、参加したのに、最初は上手く発表できず、逆に自信を失ってしまいました。でも回を重ねるごとにコツが分かってきて、最終的には結構楽しめるようになりました。上手い人のマネをするのがコツだと思いました

デアイバ参加後はグルディス無敗!
グルディス無双になるなんて怪しいと思ってたけど、本当でした。
デアイバはなぜ無料で参加できるの?
デアイバは企業と学生のマッチングイベントとして採用活動の一環であるイベントです。
企業側はグルディスのトレーニングに来るような就活に前向きな優秀な学生さんと出会い、採用に繋げられたらと思っています。
そのため開催費用は参加企業が負担しており、学生さんは無料で参加できる仕組みになっているのです。
グルディスで無双になるためのたった1つの練習方法まとめ
グルディスで無双になるためのたった1つの練習方法は『実践を積む事』でした。
友達を集めてグルディスの練習をするのもいいですが、友達同士だとなんとなくなぁなぁになってしまうのもしょうがないところです。
全く知らない人たちの輪に飛び込み、自分の意見をぶつけ、議論するのはなかなか勇気がいります。
でも、本命企業の選考にグルディスがあって、その時初めてグルディスに参加する事を考えたら、今のうちに練習も兼ねてデアイバに参加してみるのはとても賢い選択肢だと思います。
累計7万人が参加したイベント『デアイバ』。
東京・大阪・福岡・石川ではリアルイベントも開催しており、オンラインでのイベントも実施しています。
サントリーの創業者である鳥井信治郎さんもこう言ってましてよね。
「やってみなはれ」

この記事があたたの就活を少しでも前に進めるきっかけになれば嬉しいです。
今日のあなたへの質問
「グルディスぐらいでビビッてて、将来自分のやりたい仕事ができると思いますか?」
それでは今日も就職活動、頑張ってください!
コメント