新卒就活応援団長のへなちょこ就活体験談
①理系出身者が文系職に就職しても問題ないの?
②そうだ!ジャンボジェットのパイロットになろう
③就活力強化セミナーでプレゼン・リーダーシップを学ぼう
④自己分析セミナーで将来の夢を見つけよう
⑤ブランコジャンプでリーダーシップを身に着けろ
⑥社長に学ぶビジネスの掟~成功の反対は?~
⑦就活ノートの使い方~書いて思考を整理せよ~
⑧面接での大失敗~集団面接での心得~
⑨就活なんて大嫌い~就活鬱を吹き飛ばせ~ ←今ココ
⑩内定取得(ゲット)のために必要なたった3つの考え方
就活鬱状態の団長
就活セミナーで就活について沢山勉強しながら、当時の僕は、とにかく沢山の説明会に参加していきました。
気づけば80社以上の説明会に参加して、そのうち印象の良かった約15社の選考を受けていきました。
グループワークや面接もある程度クリアできるようになり、2次選考、3次選考まで進む事もできるようになったのですが、どうしても最終選考までは進む事ができません。
気づけば受験した15社全てから不合格通知が届き持ち駒が0の状態になってしまいました。
当時の自分としてはめちゃくちゃショックで、「就活なんて大っ嫌いだぁ」という気持ちになりました。
次の説明会や選考に応募する気にもなれず、2週間程ボ~っと過ごしていました。
就活鬱になる原因
あなたは今まで何人の人に告白してフラれた事がありますか?
当時の僕としては就活生になるまでの20数年感に告白してフラれた数はたったの2回。
それだけチャレンジ(告白)した数が少なかっただけなのですが…。
そんな僕が、この3~4ヵ月の短期間に15社に告白して、フラれたのです。
それはショックですよね。
「自分は世の中から必要とされていないんじゃないか。」
そんな思考に陥ってしまい、当時は本当になにもやる気が起こらないぐらい落ち込みました。
僕と同じように、就活鬱に陥ってしまう学生も今は多いんだとか。
労働相談や労働法教育を手がけるNPO法人POSSEの調査によると就活生の約15%が就活鬱になっているんだそうです。
10人中1~2人が鬱の状態。
それだけ、就活というのはストレスの多い活動なんだそうです。
生協に通って高橋歩と出会う
就活に向けてのやる気が全く起きない僕は、それでも学校には行き、授業を受けながら、お昼ごはんを食べた後はいつも、学校にある生協の本屋さんに通っていました。
気になる本を立ち読みしている中、そこで出会った本が高橋歩さんの本でした。
世界中を旅しながら自由人として生きている高橋さんのように、自分も就職せずに世界中を放浪しちゃいたいなぁなんて思いながら。
LOVE&FREE
毎日が冒険
夢は逃げない。逃げるのは自分だ。
人生の地図
などの、名著をお金のない僕は、1日1冊、生協の本屋さんで立ち読みしていました。
生協さんごめんなさい。
学生時代の話だから許してください。
写真も多い本だったので1時間ぐらいで1冊読めちゃうんですよね。
「放浪しちゃえば。」という言葉に「本当に就職せずにバックパッカーになってみようかなぁ。」とか、「人はいつか死ぬ。やりたくない事やってる暇はねぇ。」という言葉に、「就活なんてやる意味あるんだろうか。俺の本当にやりたい事はここにはねぇ!」とか、意気込んでみたりとか。
本を読みながら自分自身と沢山沢山会話をしたのを覚えています。
ごちゃごちゃ言うな、やればわかる
毎日生協に通っていて、5冊目の「自由人の脳みそ」という本を読んでた際に、
「ごちゃごちゃ言うな、やればわかる。」
という高橋歩さんのフレーズに出会いました。
その言葉を見た時、ガツーンと殴られたような衝撃を受けました。
まさに今の自分はごちゃごちゃ言って、立ち止まっていました。
「いいから動けよ!」と、本に言われているような気分になりました。
このままじゃダメだ。
ごちゃごちゃ考えて、ごちゃごちゃ言ってないで、とにかく動かないと何も始まらない!
グダグダ言ってるダサい奴になってるぞ!
と、猛反省するのでした。
もう一度頑張ってみよう
高橋歩さんの本の言葉に衝撃を受け、もう一度就職活動を頑張ってみようと心に決めた僕は、その日から就活を再開します。
そこで改めて、今までいいなぁと思って受けた企業をまとめてみると、人材系の会社が多い事に気づきました。
人材系の会社は人をウリにしているだけあって、説明会に出てくる人事担当者もイキイキと楽しそうに話す人が多いし、世の中をポジティブに変えていこうという理念があったり、社長が熱かったりと、自分に合いそうな企業が多そうでした。
そこで人材系の会社と、以前社長の話を聞いていいなと思った塾の会社に絞り、10社弱の企業の説明会に参加したり、エントリーシートを送ってみたりしました。
そのうち選考に進めたのは6社。
6社のうちどこかから内定を獲りたい!
そう思って最後の勝負に挑むのでした。
続く・・・。
今日のあなたへの質問
「あなたが就活で落ち込んだ時、立ち直る方法はありますか?」
友人や家族に相談できる人がいればいいですが、本だって結構役に立ちます。
僕の場合は高橋歩さんの本でしたが、あなたの悩みにもピッタリ答えてくれるような本と出会えるといいですね。
就活中にオススメの本はこちらの記事にもまとめてますので良かったら覗いてみてくださいね。
それでは今日も就職活動、頑張ってください!
コメント