この人が人事担当だったら、その会社に入社したいランキング第一位は今年もあの人

人事ランキング 就活のやり方

就職活動は、学生にとって将来のキャリアを決定する重要なステップです。

その過程で、理想の人事担当者像や流行の就活用語が話題になることがあります。

今回は、マイナビが実施した「2025年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況」の結果をもとに、就活生にとって有益な情報をお届けします。

理想の人事担当者ランキング

就活生に「この人が人事担当だったら、その会社に入社したい」と思う有名人を尋ねた結果、以下のようなランキングが発表されました。

男性有名人部門

櫻井翔さん(6年連続1位)

親身に相談にのってくれそう
緊張せずに話せそう

という理由で、なんと6年連続1位となります。

若者からの人気は絶大ですね。

星野源さん

優しく接してくれそう
親しみやすい雰囲気

大泉洋さん

面白くて話しやすそう
リラックスできる雰囲気

 

女性有名人部門

水卜麻美さん(4年連続1位)

親しみやすく、話しやすそう
明るく元気な印象

新垣結衣さん

優しくて丁寧に対応してくれそう
柔らかい雰囲気

有村架純さん

穏やかで話しやすそう
親近感が持てる

 

キャラクター部門

ドラえもん(6年連続1位)

何でも相談にのってくれそう
頼りになる存在

こちらも6年連続1位という事で、キャラクター部門ではダントツです。

トトロ

癒し系で安心感がある
優しそう

ミッキーマウス

明るく元気で楽しそう
フレンドリーな印象

これらの結果から、就活生は親しみやすく、相談しやすい人事担当者を理想としていることが伺えます。

 

流行した就活用語ランキング

就活生の間で流行した就活用語についての調査では、以下の結果が得られました。

ガクチカ(学生時代に力を入れたことの略)

面接で頻繁に質問されるテーマ
自己PRの重要な要素

NNT(無い内定の略)

内々定が得られていない状態を指す
就活生の間での共通認識

お祈り(選考で落ちること)

不採用通知の「今後のご活躍をお祈りしております」という表現から選考結果に関する俗語

これらの用語は、就活生同士のコミュニケーションやSNS上で頻繁に使用されています。

就活用語に興味がある人はこちらの記事も是非ご覧ください。

 

就職活動に影響を与えたニュースワード

就職活動に影響を与えたニュースワードとして、以下の項目が挙げられました。

初任給アップ(27.6%)

給与に対する関心の高まり
企業選びの重要な要素

テレワーク、リモートワーク、在宅勤務(19.3%)

柔軟な働き方への注目
ワークライフバランスの重視

働き方改革(18.4%)

労働環境の改善への期待
企業の取り組みへの関心

これらのニュースワードは、就活生の企業選びやキャリア観に大きな影響を与えています。

就活サイトを運営するキャリタスのアンケートによると、就職先の候補として興味が持てるか判断するために知りたい情報というアンケートでは「仕事内容・職種」を差し置いて「福利厚生」が堂々の第一位を獲得。

会社の福利厚生や制度に非常に注目が集まっています。

 

まとめ

今回は「2025年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況」の資料から気になるアンケート結果を抜粋しました。

こちらの資料は主に採用する側、人事向けに作られた資料ですが、就活生にとっても役に立つデータが沢山載っている資料です。

今後の就活を有利に進めていくためにも、是非目を通してみてくださいね。

コメント