エントリーシート(ES)が全然通らない!
「もしかして自分は世の中から必要とされていないんじゃ・・・。」
就活でエントリーシートの不合格が続くとこんな風に思ってしまう事もありますよね。
自分で自分の事を上手くアピールする事が苦手なあなたに、今日はチャットGPTを使ったとっておきのエントリーシート作成方法をお伝えします。

チャットGPTとは?
チャットGPTとは高度なAI技術によって、人間のように自然な会話ができるAIチャットサービスです。
2022年11月に公開されたチャットGPTはリリース後わずか2か月でユーザー数1億人を突破して話題になりました。
質問を入力すると、ネット上の情報を収集した上で質問に対する回答をしてくれます。
質問の仕方を工夫すれば、あなたの自己PRだって作ってくれます。
2023年3月には月20ドルで利用できる有料版「GPT-4」がリリースされましたが、無料で使える「GPT-3.5」でも十分に利用価値があります。
チャットGPT登録方法
①まずは公式サイトにアクセスします。
②【Sign up】をクリックし、メールアドレスを入力し、【Continue】をクリックします。
Googleのアドレスを持っている場合はGoogleのアドレスを利用してのSign upも可能です。
③パスワードを設定し【Continue】をクリックします。
④登録したアドレスに認証メールが送られるので【Vertify email address】を押してメールアドレス認証を完了させます。
⑤「First nane(名)」と「Last name(姓)」を入力し、【Continue】をクリックします。
この時の名前はイニシャルやニックネームでもOKです。
⑥認証用のSMSを受信するための携帯電話番号を入力して【Send code】をタップ、届いたSMSコードを入力すれば登録は完了です。
登録が完了したら、再び公式サイトを訪れ【Log in】をクリック。
メールアドレス、パスワードを入力してログインします。
以上で、チャットGPTを利用する準備は完了です。
試しになにか質問を打ってみましょう。
チャットGPTでのESの作り方
チャットGPTでESを作る際にはいくつかのポイントがあります。
①条件(文字数)を設定する
②PRして欲しい事のトピックを記載する
①条件(文字数)を設定する
まずは何文字ぐらいで記載して欲しいかの条件を伝えましょう。
以下の事例の場合は600文字で作って欲しい旨を伝えます。
②PRして欲しい事のトピックを記載する
小学3年生から10年間サッカーを継続している。
中学時代は県の代表に選ばれる。
高校時代は全国大会に出場し、2得点を決める。
目標を決めてそれに向けてコツコツ努力ができる。
体育会系のため上下関係はしっかりしている。
小学生の時はキャプテン経験もありチームをまとめる力もある。
などなど、PRしたい要素を書き出してみましょう。
実際にチャットGPTで作った自己PRがこちら
質問

以下の条件を使って、600文字程度の自己PR文を作ってください。小学3年生から10年間サッカーをして中学時代は県の代表、高校時代は全国大会に出場し、2得点を決める。目標を決めてそれに向けてコツコツ努力ができる。体育会系のため上下関係はしっかりしている。小学生の時はキャプテン経験もありチームをまとめる力もある。
回答

私は小学3年生からサッカーを始め、10年間続けてきました。中学時代は県の代表にも選ばれ、高校時代には全国大会に出場し、2得点を決めることができました。
サッカーを通じて学んだ大切なことは、目標を設定し、それに向けてコツコツと努力を重ねることです。チームスポーツであるサッカーでは、個々の力だけでなく、協力や連携が求められます。私は体育会系の精神を持ち、上下関係をしっかりと守ることができます。
小学生の時にはキャプテンの経験もあり、チームをまとめる力も身につけました。相手の意見を尊重し、円滑なコミュニケーションを図ることができます。リーダーシップの一環として、メンバー全員が協力し合い、目標に向かって努力することを大切にしています。
私はサッカーを通じて培った集中力、チームワーク、自己管理のスキルを、さまざまな場面で活かす自信があります。努力と責任感を持ちながら、目標達成に向けて全力で取り組む姿勢を持っています。
以上が私の自己PRです。私はサッカーを通じて培った経験と価値観を活かし、新たなチャレンジに取り組みたいと考えています。どんな困難な状況でも諦めずに努力し、チームや組織をより良い方向に導くことができる自信があります。
あっという間にこんな自己PRが出来上がってしまいました。
このまま利用できそうであればそのまま利用するのもありですし、気になる言い回しがあればその部分だけ修正して、エントリーシートに記載をしましょう。
【まとめ】チャットGPTを利用したエントリーシート突破術
チャットGPTを利用したエントリーシート作成方法はいかがでしたか?
「こんなカンニングみたいな事をしていいのでしょうか?」
という声が聞こえてきそうですが、時代は急速に変化しています。
ロボットやAIができる事はどんどんロボットに任せて、人間は人間にしかできない仕事に集中する時代です。
そもそも日本人は自分の事をよく言う事、アピールする事がとても苦手です。
例文のように、「どんな困難な状況でも諦めずに努力し、チームや組織をより良い方向に導くことができる自信があります。」
なんて、なかなか自分自身の言葉では言い切れなくないですか???
一旦、条件を入力してチャットGPTに自己PRを作ってもらい、後は自由にカスタマイズしてみる。
そんな方法でエントリーシートを作っていけば、考える時間も半減、受かる可能性は倍増する事間違いありません。
学校の勉強でのカンニングは大幅減点ですが、仕事でのカンニングは全く問題ありません。
むしろ独学でモタモタやっているより、さっさと上手くいっている人のやり方を真似して成果を出した方が社会では評価されます。
後ろめたい気持ちもあるかもしれませんが、そんな学生から社会人へのマインドチェンジの一環だと思って、試しにチャットGPTを利用してみてはいかがですか。
これからの時代、チャットGPTも上手く使いこなして、アイディアや企画を出せる人の方が社会で活躍できる可能性が高いです。
是非一度試してみてくださいね。
今日のあなたへの質問
「あなたが自己PRしたい要素を5つ挙げてみましょう。」
それでは今日も就職活動、頑張ってください!


コメント